

野生馬の捕獲について
シームレスな黒い砂漠の世界では、馬は必要不可欠と言っても過言ではありません。馬に乗らずともプレイはできますし。今はレンタルできるようにもなりましたが、捕獲にチャレンジし、自分の馬を獲得しましょう。馬コンテンツも充実しています。知れば知るほどハマるかもしれません。
捕獲に挑む その前に
調教レベルを上げておこう
馬を捕獲するためには、キャラクターLv.15と[調教初心者Lv.5]を達成する必要があります。どちらも短時間で達成できます。調教初心者Lvが5に満たない場合は捕獲用ロープが使用できません。初期のクエストで貰えるロバで貿易などをしつつ適当に走り回っていれば、調教初心者Lv.5は容易に達成できます。
捕獲用ロープを用意する
ロープはべリアやハイデルなどの厩舎NPCから購入できます。厩舎の場所はMを押して村や都市をクリック。馬のアイコンが目印です。画面の右上の虫眼鏡アイコンからも探せます。また、ロープを報酬として選択できるクエストもありますが、捕獲未経験者は前述したNPCから購入しましょう。慣れるまでは多くのロープを消費することになるかもしれません。捕獲に向かう際には十分な数のロープを持って向かいましょう。安いアイテムなので大人買いしてください。
黒砂糖の塊を用意する
料理用NPCから黒砂糖と、料理用ミネラルウォーターを購入します。
■ 黒砂糖の塊のレシピ
-
黒砂糖10個
-
ミネラルウォーター1本
上記2種の材料を、加工 (L) から [加熱] で製作。
野生馬捕獲の難易度は大幅に緩和され、簡単に捕獲できるようになりました。それでも失敗することはあります。2頭目以降の捕獲も想定して多めに作っておきましょう。あまった黒砂糖の塊はどこかの倉庫にストックしておけばおk。
スペース連打のミニゲームは高度な技術も高橋名人レベルの連射は必要ありません。難易度が大幅に緩和され簡単になりました。ただし100%の成功率ではありません。ランダム抽選なのか馬固有の設定なのかはわかりませんが必ず失敗となる仕込みがあると思われます。失敗しても気にせずリトライしましょう。連打ミニゲームなしで黒砂糖の塊を与えられる時もあります。
さあ、捕まえよう
野生馬生息エリア
野生馬出現エリアの画像や、捕獲方法の動画等は検索すれば簡単に見つかるので割愛しますが、役に立つサイトを紹介します。
海外のサイトではありますが、右上のアイコンから日本へ切り替えが可能。直感的な操作で簡単に確認できます。野生馬捕獲以外の場面でも便利に活用できるGJなサイトです。今回は野生馬の捕獲が目的ですので、左に配置されたメニューから[馬の場所]のみチェックし、他は外してマップを確認します。馬のアイコンが表示されたところに野生馬がいます。
※英語のまま利用する場合[Hprse Locations]が[馬の場所]となります。
※この情報は2024年9月8日時点の情報です。
※サイトのUIが変更されたり、サイトが閉鎖される可能性もあります。
馬との格闘
-
馬を見つけたらIを押して鞄を開いて、捕獲用ロープを装着。
-
6m以上の距離をとって標準を合わせます。6mてどのくらいやねん。適当でおk
-
近づきすぎると馬は逃げてしまいます。逃げるといっても短距離。
-
自分側と馬側に出る漫画の血管ピキピキ怒りマークのような標準マークを、ある程度重ねます。
-
標準を合わせたらロープを放ちます。
-
ロープがヒットすると縦のゲージが出現しミニゲームが始まりますが難しくはありません。
-
上下するゲージを見極め、OKラインのところでSpace
-
1回目のミニゲームをクリアしたら、Wキーで馬に近づきます。
-
馬が前足を上げたらSpace連打。「馬との力比べ」という設定のミニゲーム。難易度緩和により高橋名人ほど連打しなくてもおk。
-
無事勝利したら、またWを押して近づきます。
-
10を何度か繰り返したり、繰り返さなかったりしますが、馬のそばまで接近できればアイコンのサークルが馬の上に出現します。
-
「黒砂糖の塊」を1個与えます。以前は1個では失敗もあり複数個与えたりしていましたが現在は緩和され「黒砂糖1個で必ず成功」となりました。この仕様変更後、確かに1個で失敗はしていません
-
Rを押して馬に乗れたら成功です。厩舎に向かい名前を付けて登録しましょう。
捕獲して一度背に乗れば厩舎への登録は乗ってきた馬に乗り換えて移動してもかまいません。捕獲された馬はついてきます。捕獲した馬のスピードに合わせず厩舎に到着しても少し待てば隣に出現します。
一応7世代を探してみる
ドリガン地域が狙い目?
フィールドで捕獲可能な野生馬が、2022年9月21日のアップデートで、従来の1~5世代から6~7世代までに変更されました。2024年3月25日のアップデートでは「黒い砂漠の世界により健康で立派な馬が増え、1~5世代と呼ばれていた馬たちは徐々に姿を消していきました」と公式で記載され、馬は6世代からとなりました。捕獲のハードルも下がりましたですな。せっかく捕獲しても世代が低くてガッカリって事も多かったですから。1~5世代がいなくなっても、アイテムを使用することで1~5世代の外見に変更することが可能ですが、個人的にはそれをする理由が見つかりません。アバターもあるし幻想馬も目指したいし。とりあえず普通に走るより速く移動できれば外見など気にしないという方もいらっしゃるでしょう。
7世代の野生馬は、「まれに発見できます。」と公式の記事で表現されていますが、ドリガン地域では少し高い確率で7世代の野生馬が出現するとされています。全く実感できないわけですが世代が上であるほど高性能なため、できれば7世代を捕獲したいところ。まずはドリガンで探してみましょう。おそらくほぼほぼ6世代でしょう。存在するのは確かです。俺捕まえたことあるしぃー
野生馬は世代によって見た目が異なります。各世代で複数の見た目が設定されており、7世代は比較的判別しやすい外見になっているので、チャンネル移動を利用しつつ7世代を探してみるのもええでしょう。私は「なんぼ移動しても6世代しかおらへんやーん」てことで6世代馬で妥協することが殆どです。♂♀揃えてLv.30まで育てて交配♥したらええんです。8世代が生まれるかもしれません。その確率は超低確率というわけでもありませんので案外あっさり8世代が生まれたりします。交配は同じ世代じゃなくても可能で、6世代と7世代で交配してもOKです。7世代同士のほうが確率が高いのは当然ですが、とりあえず交配しまくりましょう。しまくりましょう!
2024年3月25日の更新で
変更前: 6世代レベル1のオス/メス交配時、4世代~6世代の馬が誕生
から
変更後: 6世代レベル1のオス/メス交配時、6世代以上の馬が誕生
となりました。
馬のレベルは交配に影響します。Lv.26とLv.30のカップリングでもおkだったりします。私はあれこれ考えるのも面倒なので30まで上げることが多いです。
7世代の野生馬一例

関連リンク(公式サイト)
※上記画像以外にも複数種類の7世代野生馬が存在します。現実はほとんど6
「捕獲が面倒なので馬は市場で買う」というプレイヤーも多くいますし「馬の捕獲楽しい!」というプレイヤーもいます。お好みでどうぞ。
買ったり貰ったり
市場の利用も良いだろう
幻想馬至上主義も良いだろう
今は幻想馬を配布してくれたり、イベントやキャンペーンなどで8世代のええ感じのが貰えたりもします。最早幻想馬は近い存在。「搭乗物スキル変更券」を使って駿馬にし、幻想馬を狙うのも良いでしょう。通常の幻想馬は2024年4月1日時点でアドゥアナート、ディネ、ドゥームの3種がありますが、「微睡みのアドゥアナート」など、それぞれに「微睡み」を冠した幻想馬の上位版も実装されています。馬にもレベルと複数のスキルがあります。装備アイテムは強化もできますしアバターもあります。アバターは基本的に課金アイテムですが、いろいろなデザインのものが用意されており細かく染色も可能です。ぼくのかんがえたかっこいいうまを誕生させてください。
馬で金策するのであれば調教レベル上げて、各種作業服や馬鞭にアクセなんかも揃えて強化しちゃったりして往復経路を設定して走らせまくりましょう。ニンジンいっぱい持って餌は自動で食わせとけ~。レベル30まで上げて交配して交配回数0になったら皇室納品するよろし。